投稿者「writer」のアーカイブ
第61回全国会員大会北九州大会 4日目(10/14)閉会式
最終日、たからいちの会場にて閉会式が行われました。
会場を見渡すと「あれ?」 新入会員の中野くんがひとり佇んでいる・・・
そーっと・・・理事長が背後に 驚く中野くんw
そして森本理事長には、2011年度 地域防災確立委員会でのメンバーさんとも再会の機会がありました。
さて、そうこうしている内に閉会式が進んでいき井川会頭がご挨拶をされ、参加者、また来場されておられる方々にご挨拶をされておられます。
昨夜の記念式典での大会鍵の伝達から一層引き締まった気持ちで、閉会式に参加をしておりました。
いつも安藤専務にも何かとお心配りを頂き感謝しております。
奈良ブロック協議会の吉田会長や水口JCの原理事長のお姿も。
舞台上では、小倉に縁のある方々のパフォーマンスや演奏があり華やか雰囲気となりました。
そんな中、会場の外側を見渡すと風船だらけに。
全運の尾形副議長(奈良JC副理事長)もソワソワしながら準備を。
舞台では、小田理事長が来場する全ての方に御礼の言葉を述べられておられました。
そして、会場では、来場した方々に風船を配られました。
いくつになっても嬉しいものですね風船って。
北九州の空に多くの風船が
みんなが空に注目していると、心にそっと入り込む歌声が。
「HOME」でおなじみの木山裕策さんが歌われておりました。
そして、閉会式の最後は末松実行委員長によるご挨拶で閉会となりました。
閉会後、末松実行委員長と。 全運 鈴木議長と。
最後は、小田理事長と。昨年の同期議長・委員長の関係もさる事ながら、同級生という事で厚い絆で結ばれている2人です。
最後に会場外の警備にいそしむ、我らが奈良JC 野崎監事で〆させて頂きます☆
第61回全国会員大会北九州大会 3日目(10/13)大会式典・卒業式
北九州メディアドームにて開催された大会式典
北九州JC理事長 小田剛くんによる開会宣言で式典が開会致しました。
荘厳な雰囲気の中
「JCIクリード」「JCIミッション」「JC宣言」を唱和。
来賓挨拶
福岡県知事 小川 洋 様
北九州市市長 北橋 健治 様
会頭スピーチ
日本JC会頭 井川 直樹 くん
次年度日本JC会頭予定者 小畑 宏介くんの紹介があり
プレジデンシャルリーフの伝達式が行われました。
歴代会頭が登壇されての伝達式です。
次年度会頭予定者 小畑 宏介くんからメンバーへメッセージがありました。
そして、いよいと大会の鍵の伝達式です。
舞台裏で、登壇を待つ森本理事長
緊張感が漂う中、大会の鍵の伝達が行われました。
末松実行委員長から小田理事長へ 小田理事長から井川会頭へ 井川会頭から小畑次年度会頭へ大会の鍵が渡っていきます。 そして・・・
大会の鍵が森本理事長へ渡されました。
長年の想いが詰まった大会の鍵を手にした森本理事長
その鍵が奈良大会実行委員長である尾形裕明くんにしっかりと渡されました。
舞台裏では、熱い想いでその様子を見つめていました。
奈良大会のPR映像が流れ、その後みんなで登壇をし森本理事長のご挨拶がありました。
森本理事長の熱い想いがこもったスピーチが全国から北九州の地へ集まったメンバーへ発信されました。
卒業生を代表し
日本JC顧問 矢口 健一くんからメンバーへメッセージを。
今年卒業される緒方近畿地区運営専務が熱い眼差しで見つめられておりました。
奈良JCから卒業生として
南くん、池永くん、芳野くん、緒方くんです。
逆行なので逆向けに☆
最後にメンバーで記念撮影です☆
第61回全国会員大会北九州大会 開会致しました!
第61回全国会員大会北九州大会
〜呼び覚ませ 日本のプリンシプル!「公の精神」が日本の未来を切り拓く!〜
第1日目
「開会式」が北九州イノベーションギャラリー緑地にてはじまりました。
オープニングに書道パフォーマンスが!
北九州市の歴史、公害のまちからの日本一クリーンなまちへ!への表現されました。
開催地を代表し、
北九州JC 理事長 小田 剛くんからメンバーに力強いご挨拶がありました。
いよいよスタートです!
人間力大賞 授賞式典@サントリーホール
2012年9月29日(土)
六本木にあるサントリーホールにて授賞式典が開催されました。
我われ、(社)奈良青年会議所から
吉藤健太朗さんをエントリーし、最終選考の10名に残られ本日を迎えました。
司会を2000年人間力大賞の受賞者である
東ちづるさんです。
井川会頭あいさつ
人間力大賞の意義を主催者を代表しメッセージを伝えて頂きました。
最終選考に残られた10名です!
佐治妙心さん 南雲明彦さん
静岡県伊豆市 妙蔵寺 明蓬館高等学校
http://www.sajimaki.com/ http://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-7927.htm
伊藤文弥さん 進藤美生さん
NPO 法人つくばアグリチャレジ 東京大学大学院「人間の安全保障」プログラム
中村俊裕さん 多田恭平さん
コペルニ たんぽぽの風企画
http://kopernik.info/ja http://kazenotayori.jimdo.com/
鈴木一也さん 宮島徹也さん
NPO 法人earthlysoul 会社員(ロンドンパラリンピック日本代表)
http://www.uruc.jp/earthlysoul/ http://www.jwbf.gr.jp/national_team/
倉本陽子さん 吉藤健太朗さん
NPO 法人GFNP 早稲田大学/オリィ研究所
http://www.geocities.jp/k_uran1125/ http://orylab.com/
吉藤健太朗さんは・・・
人間力大賞
衆議院議長奨励賞
総務大臣奨励賞
と3つの受賞をされました☆
他の方々も受賞されております。
そして、グランプリは・・・
伊藤文弥さんです!
最後に受賞者全員が揃い記念撮影を☆
和やかな雰囲気で閉幕致しました☆
そして、吉藤さん受賞おめでとうございました!
第62回全国会員大会奈良大会 第1回実行委員会
2012年9月20日19:00より Acty奈良にて開催されました。
尾形実行委員長予定者を中心に西田大会事務局長予定者が進行をされて会議が進んでいきました。
チラっ。
次年度会頭の所信の読むところから、年内スケジュールの確認など。
カメラを100%意識されている森本理事長でした。
9月第一例会第75回通常総会
9月13日 奈良商工会議所にて9月第一例会第75回通常総会が開催されました。
開会宣言、各報告事項の後森本理事長の挨拶がありました
本年度の数ヶ月全力で運動をしていくことと次年度をバックアップしていく思いを新たにしました。
次年度監事予定者として、井上 貴行君と大石 義信君の両名が承認されました。
続いて次年度増尾理事長予定者より理事予定者22名が呼び出され、承認されました。
最後に、本年度7月入会者である西方君より三分間スピーチがありました。
野崎監事の監事総評のあと、和田財政局長より閉会宣言が行われました。
社団法人 五條青年会議所 創立40周年記念祝賀会
記念式典が終わり、
記念撮影を。
左から 森本理事長、平山近畿地区協議会会長
中辻理事長、後藤副会頭、吉田奈良ブロック協議会会長
奈良ブロック協議会のメンバーも来賓として参加されておられました。
引き続き、記念祝賀会へ
中辻理事長からご挨拶がありました。
記念式典が終わり、リラックスした雰囲気でご挨拶を。
緊張されていた理由の1つが、
来賓でお越しの五條市商工会会長様が
中辻理事長のお父様であられたそうです。
つづいて、乾杯のご発声を
(社)五條青年会議所OB会副会長 新城先輩からございました。
しばし歓談の後、
フルーツを使ったパフォーマンスのアトラクションがありました。
お見事☆
地元、五條市の方で、各種イベントにもご参加されいるそうです。
そして「会場を移動して下さい。」とのアナウンスで、会場の屋上へ。
全員が揃ったところで、花火が!
多くの花火が上がり、その度に歓声が上がってました。
やっぱり花火。
ええですね☆
その後、「若い我ら」の大合唱。
やはり、どこのLOMもOBさんが元気です!w
そして、五條JC恒例の「一発締め」をOBさんが
最後に閉会宣言
(社)五條JC森本直前から
その中で、(社)五條JC次年度理事長予定者として、
飯田専務理事がご挨拶をされました。
大盛況で閉会となりました。
五條青年会議所のメンバーの皆様のあたたかいおもてなしに感謝☆
おめでとうございました!
そして、お疲れさまでございました!
社団法人 五條青年会議所 創立40周年記念式典
2012年9月9日 五條市にあるリバーサイドホテルにて
社団法人 五條青年会議所 創立40周年記念式典・記念祝賀会が盛大に開催されました。
リバーサイドホテルの門をくぐると (社)五條青年会議所 中辻理事長がお出迎え下さいました。
受付を済ませ、記念式典会場へ。
開式前
来賓の(公社)日本青年会議所 後藤副会頭と目が合い・・・
こっそり・・・ありがとうございます☆
隣の中辻理事長の緊張が伝わってきます。
そして、いよいよ開会。
開会宣言
国歌斉唱、JCソング斉唱と続き
JCIクリード唱和
JCIミッション唱和
JC宣言朗読並びに綱領唱和
セレモニーが続き、
中辻理事長による理事長挨拶です。
来賓挨拶
五條市副市長による祝辞
(社)五條青年会議所のOBでもあられる 更谷 十津川村村長による祝辞
(公社)日本青年会議所 後藤副会頭による祝辞
(公社)日本青年会議所 近畿地区協議会 平山会長により祝辞
(公社)日本青年会議所 近畿地区 奈良ブロック協議会 吉田会長による祝辞
スポンサーJC感謝状 並びに 記念品贈呈へ
(社)奈良JC 森本理事長がスポンサーJCの代表として壇上へ。
倍巌専務もお手伝いで壇上へ。
スポンサーJCとして(社)奈良青年会議所 森本理事長による祝辞
歴代理事長の紹介があり
歴代理事長を代表し、(社)奈良JCに10年在籍し、
その後、五條JCチャーターメンバーとして活躍された
吉川 第2代(社)五條JC理事長からのご挨拶がありました。
その後、40周年記念事業報告の後、
(社)五條JC森本直前からの40周年運動指針の発表がありました。
閉会宣言で終了致しました。
記念祝賀会へ
8月第一例会 ひとまち合同例会 なら結び 〜みんなの心に響け ならのうた〜
8月第一例会 ひとまち合同例会が8月11日(土)に
奈良国立博物館 仏教美術資料センターで行われました。
例会セレモニー
理事長挨拶
萩原ひとづくり委員会委員長による趣旨説明
19:00〜例会スタート
切り絵体験
お子様を中心に多くの方に切り絵を体験していただきました。
20:00〜 歌垣さんのライブスタート
オリジナル曲の演奏の後、
ならのうた「まほろば」を披露していただきました。
当日の天候不良にもかかわらず、多くの方にお越しいただきありがとうございました。
なら燈花会
奈良の夏の風物詩でもある。
なら燈花会が本日より開催となりました。
奈良JCでは燈花会グッズの販売ブースと猿沢池五十二段のエリアを
担当しております。
浮雲園地エリアグッズ販売ブース
浮雲園地販売ブースでは毎年恒例!?の森本理事長直々の職人魂のこもった
提灯づくりをご覧いただけます(笑)
猿沢池グッズ販売ブース
猿沢池五十二段エリア
多くのメンバーで燈花会に今年も参画しております。
なら燈花会の開催期間は
本日8月5日(日)〜8月14日(火)で
点灯時間は19:00〜21:45です。
詳しくは、なら燈花会ホームページをご覧ください。
是非なら燈花会にお越しください