投稿者「writer」のアーカイブ
サマーコンファレンス2012 7/20(金) 第7回理事会
赤レンガのお隣にある大桟橋ホールにて第7回理事会が開催されました。
井川会頭によるゴングの点鐘で開会致しました。
満席の大熱気の中
井川会頭による会頭挨拶です。
会場の熱気以上の気迫溢れる会頭挨拶でした。
続いて、直前会頭挨拶です。
福井直前会頭によるご挨拶です。
地元、京都で開催されていた祇園祭りのお話しなど
大変興味深いお話しを聞くことができました。
その後、サマコン開催地でもある横浜JC
岡部理事長による開催地LOM挨拶がありました。
JCIを代表し原田健太郎 JCI直前会頭のご挨拶が
あり、先に行われた国際アカデミーin札幌の御礼を述べられておられました。
その後、審議上程に移ります。
審議議案に関して議長は会頭がされ、進行していきます。
平山会長も近畿地区を代表し、参加されておられます。
さまざまな議案が審議、また協議されていきます。
そんな中、舞台隅に
後藤副会頭補佐として出向されてる、我らが大石室長がおられました。
絵になっておられます☆
また会場には
財政審査会議副議長として出向されている、我らが西田副理事長の姿も。
ナイス笑顔☆
同じく会場内には、
藤井指導力開発委員会委員長の姿も☆
ほどなく理事会の終盤を迎えた時に我々、奈良JCの全国会員大会主管招致への
プレゼンテーションがはじまりました。
まずは、(公・社)埼玉中央JC積田理事長のプレゼンです。
続いて、(公・社)八戸JC中野理事長によるプレゼンです。
そして、最後に(一・社)広島JC長崎理事長によるプレゼンです。
それぞれ主管招致へ、想いのこもった熱いプレゼンテーションでした。
それを、我らがリーダーの森本理事長が席から立ち上がり聞いておられました。
そして、その熱が冷めやまぬ中、2013年度会頭選挙の報告が選考委員会により発表されます。
その委員会メンバーの中に我らが緒方監事の姿がありました。
そして、発表です。
2013年度第62代会頭に、2012年度副会頭 小畑宏介君が会頭に当選されたことが報告されました。
小畑次年度会頭予定者輩出LOMを代表し、(社)秋田JC進藤理事長によるご挨拶がありました。
その後、小畑次年度会頭予定者のご挨拶がありました。
福井直前会頭、井川会頭と固い握手をされました。
最後に、全国のLOMを代表し、オブザーブされておられる中から安藤専務理事が指名され
お二人の理事長がご挨拶をされました。
おまけ。
理事長ーっ!
呼んだ?w
この後、シニアの会場にご挨拶へ向かわれました。
2012年度 近畿地区大会 天理大会
2012年度 近畿地区大会 天理大会
おもいやりとおもてなしの心が宿る、愛溢れる近畿
〜たくましく生き抜く近畿へ、会い・愛・さぁー!!〜
7月15日(日)奈良県天理市各所にて開催されました
大会式典 in天理大学杣ノ内第1体育館
平山会長挨拶
荒井奈良県知事挨拶
後藤副会頭挨拶
大会キー伝達式
来年の近畿地区大会は宇治です!!
今年度 全国会員大会 北九州大会のPRをされる小田北九州JC理事長
北九州大会のPRに続き、大会式典の貴重なお時間を頂き
我々奈良JCも来年開催される第62回全国会員大会 奈良大会のPRをさせていただきました。
メインフォーラム
「今こそ考える!!エネルギーの未来創造図」
パネリスト
井戸敏三氏 武田邦彦氏 大林ミカ氏 平山伸吾氏
近畿地区 人間力大賞選考会・授与式
大懇親会 in天理教北大路乗降場
オープニング
多くの市民の方々にもお集まり頂き、大懇親会は多くの人でにぎわいました!!
我々奈良JCが出店した「一勝丼」のブースにも多くの方に並んでいただき、
500食が早々に完売してしまいました。
また奈良ブロック実行委員会では、奈良名物「茶粥」を出店していただきました。
そして大懇親会締めの挨拶を
奈良青年会議所 副理事長 伊藤政夫君 (大会副実行委員長)がつとめました。
伊藤副理事長をはじめ近畿地区協議会に出向されたメンバーの皆さん、
ブース出店を担当された渉外委員会の皆さん、
副主管として炎天下の中の警備など様々な担いを受け持たれた皆さん
天理大会に携わられたすべての皆さん
長時間に亘り大変お疲れ様でした!!
第2回会員会議所会議ならびに副主管契約締結式
7月15日(日) 早朝より天理駅近くの大和中華 長寿にて
第2回会員会議所会議が開かれました。
会員会議所会議終了後、引き続き同所にて
2013年度 第62回全国会員大会 奈良大会副主管契約締結式が行われました。
森本理事長挨拶
奈良青年会議所と近畿地区内96の青年会議所と第62回全国会員大会 奈良大会の
副主管契約を去年に引き続き締結させていただきました。
「あすエネ」セミナー
公益社団法人 日本青年会議所近畿地区 奈良ブロック協議会
「安定した社会の構築」委員会 公開委員会が
7月11日(水)に奈良商工会議所で行われました。
開会宣言
JCIクリード唱和
JCIミッション唱和
JC宣言朗読ならびに綱領唱和
吉田会長挨拶
上山委員長挨拶
「あすエネセミナー」の講師として
公益社団法人 日本青年会議所 国家グループ
日本のエネルギー選択委員会 運営幹事 甲村耕三君を講師にお招きし、
エネプロクイズと題された、クイズ形式の講演で
昨今話題となっている、原子力の問題や自然エネルギーの活用例や日本のエネルギー自給率や各国とのエネルギー源構成比率の違いなど
さまざまなお話をお聞きし、テレビ・新聞など以上の知識を得て、安心・安全・持続可能な社会のために
エネルギーリテラシーの確立やその土地の地域性や費用対効果、環境負荷などを考え
再生可能エネルギーを活用した「地域分散型エネルギー社会」の形成の必要性を考えさせられる機会となりました。
この講演には奈良県内各地の青年会議所のメンバーの皆様多数ご参加され一人ひとりが真剣に
クイズに取り組みこれからのエネルギーの方向性を考えていらっしゃいました。
また、奈良青年会議所からは、増尾監事をはじめ堀川君、藤井保成君、藤井伸行君が出向しており
増尾監事は副会長として
堀川君は副委員長として
ダブル藤井君はセクレタリー&委員会メンバーとしてがんばられていました
四名の皆さん大変お疲れ様でした!!
奈良ブロック内 フットサル大会!in橿原
非公式行事ながら、親睦を深める意味も含めフットサル大会が開催されました。
試合後、参加者全員での集合写真☆
(スタッフさんに撮って頂いたのですが、ピントがあま〜い!(>▽<;))
ちなみに奈良JC・・・1位でした☆
えっ!?下からですが・・・(ー_ー;)はい、最下位でした。
この日は、色々な事業の委員会や準備がある中
森本理事長も参加して下さいました。
奈良JC CELVOのメンバー
左から)倍巌専務、西田委員長、ホリカワ奈良ブロック副委員長、森本理事長
熊木室長、中務幹事、萩原委員長、清水委員長、黒副委員長
試合後・・・気合を入れなおそう!と。
次回は、1つでも上の順位を☆
みなさんお疲れ様でした!
6月第一例会「まほろばざーる〜未来へつなごう 新たな絆〜」
6月17日(日)に6月第一例会「まほろばざーる〜未来へつなごう 新たな絆〜」を
開催させていただきました。
前日の16日は激しい雨で大変な設営となりましたが、当日の天候も心配しておりましたが
何とか雨も降ることなく開催することができました。
オープニングの森本理事長の挨拶の後、
元読売巨人軍の桑田真澄さんのトークショー「まほろばトーク」が行われました。
桑田真澄さんと森本理事長の対談のあと、ご来場いただいた方々の質問タイムです。
一般の方の質問に答える桑田さん
野球少年のまっすぐな質問にも、丁寧にやさしく答える桑田さん
桑田さんありがとうございました。
この後は青少年ステージと題し、様々な方に登場していただきました。
↑青少年ステージで登場してくださった方々の集合写真。
みなさんありがとうございました。
続いては、奈良のご当地ゆるキャラが一堂に会した
ならきゃらステージでっす。
そして大和超人ナライガーのステージ
また、奈良各所の飲食店の皆様にご協力いただき多くの飲食ブースを出していただきました。
奈良の残したいもの、大事にしなければいけないものを半紙に墨と筆で書いていただき、
「ならのうた」の作成をお手伝いいただきました。
天候の定まらない中、大変多くの方にご来場いただきましてありがとうございました。
そして、この例会を担当された西田委員長率いるまちづくり委員会のみなさん
本当にお疲れ様でした。
【雨天時の内容変更のお知らせ】まほろばざ〜る
※雨天時の内容変更のお知らせ
「ならキャラショー」と「ナライガーショー」について、
雨天の際は、舞台演出上の理由でショーを中止とさせて頂きます。
大変申し訳御座いませんが、ご了承お願い致します。
2012 ASPAC HongKong大会 第3日 JAPAN NIGHT
今回、薬師寺門前の「寿吉屋」の薬師味噌を
渉外委員会でアレンジし、クラッカーの上にクリームチーズを乗せ、その上に薬師味噌を乗せる
So Good!なFoodを提供。
「ARIGATO!」Tシャツで合流された倍巌専務理事。
は、さておきJAPAN NIGHTの会場へ!
今回、参加者全員の名前が入ったASPAC記念Tシャツ
「I?HK」Tシャツに身を包み、奈良らしい雰囲気を出したブースを出展しました。
↑近畿地区の運営専務としても参加されている緒方監事にも
Tシャツを★
↑理事長自ら調理を。
見守る倍巌専務理事・・・。
そして、会場OPEN前にボランティアの学生スタッフが会場に。
森本理事長が「MISO」の説明を。
みんな興味津々?恐る恐る?w
その後、井川会頭がブース回りに来てくださいました。
↑井川会頭に薬師味噌の説明をする森本理事長
↑平山近畿地区会長も御同行頂き記念撮影
↑増尾監事、小畑副会頭、森本理事長
↑後藤副会頭、廣岡理事長(尼崎JC)、森本理事長
何やら焼肉の話が・・・(笑)
↑近藤副会頭もブースに来て下さいました。
そして会場に響く豊澤議長の「ヤックシィ〜ミッソォ〜♪」の声にブースに人が集まりだしました。
↑ぐぃぐぃ行きます!(笑)
↑奈良JCのチーム男前(自称)が前線で提供をしております。
その効果か飛ぶように皆の手元へ。
その頃ステージでは、2012JCI国際アカデミーin札幌のPRをされておりました。
大盛り上がりのステージでした★
そして、DJさんが登場しクラブのような雰囲気に
↑愛一郎もテンション上がってきました!!
そして、会場の熱気もどんどん上がってきました!
大盛り上がりです★
その頃、ブース奥では、調理がピークに。
汗だくのメンバーを気遣う?かまう?w尾形副理事長がうちわで涼を。
伊藤副理事長が「・・・w」
そして、ステージ上で井川会頭が来場者にメッセージを。
姉妹JCの郡山JCの原理事長さんとメンバーの方々もブースを訪問して下さいました!
色々なブースが出展されておりました。
奈良JCブースも盛り上がってます★
早々に600食が無くなりました★
この後、鹿グッズ★GETのじゃんけん大会開催。
GETした方々
そして、全てを配布し終え「カンパーイ!!」
片づけをし会場を後に。
↑担当の清水渉外委員会委員長、指導力委員会の愛一郎くんお疲れさまです!
↑同じく担当の東渉外委員会幹事、お疲れ様でした!
第4日目へ
2012ASPAC HongKong大会 第3日(6/9)
今日は、先ず「日本JC 早朝会議」に参加から一日がスタートしました。
↑中野委員も席取りできっちり着席を。
↑近藤副会頭にもお声掛け頂きました。
↑清水委員長は、しっかり森本理事長の補佐業務を。
今回、理事長から参加者に英語表記の役職の台紙をプレゼント頂きました。
↑理事長Ver.
↑監事Ver.
などなど…。
↑福井直前会頭ともご挨拶させて頂きました。
↑昨年の日本JCでの同期 議長・委員長であられた
森本理事長と穂坂理事長(朝霞JC)と、今年4月第二例会の朝霞JCさんの例会に参加させて頂いて以来の再会。
早朝会議は、井川会頭のご挨拶からはじまりました。
続いて、福井直前会頭からご挨拶がありました。
その後もJCI副会頭をはじめ来賓の方々のご挨拶がありました。
終了後、メンバーで記念写真を。
会場を出たところで、山本2011‐2012APDCカウンシラー(大阪JC)にお会いし記念撮影を。
その後、理事長は『総会U』に参加をされました。
本日も沢山のメンバーが参加をされております。
前日に、勝山さんにもお会いしました。
初日から、日本JC関連のファンクションにすべて参加されておりました。
JAPAN NIGHTへ★
2012ASPAC HongKong大会 第2日(6/8)
大会2日目は、午前に『総会T』が開催されました。
JCI JAPANを代表して井川会頭、小畑副会頭が参加をされておられます。
また総会Tの中でJCI基金の協力者へのバッジと楯がスタンレーJCI会頭から森本理事長に授与されました。
この後、本日到着組の
伊藤副理事長、野崎監事、増尾監事、豊澤議長、清水委員長、東幹事が香港に到着され合流しました。
この日で奈良JCからの参加者が11名になりました。
明日は、倍巌専務理事も合流されます。
3日目へ★