3月31日、
奈良薬師寺の最大の行事の一つで、毎年行われる「花会式」(修二会)の最終日に行われる「鬼追式」開催において、会場の警備・誘導等へ参加を致しました。
修ニ会(しゅにえ)とは、奈良の大寺が国家の繁栄と五穀豊穣、万民豊楽などを祈る春の行事です。
修ニ会とある通り、この法要は2月に行われるのですが、薬師寺の場合は旧暦の2月末に行われていた事から、そのまま新暦に直して3月23日から3月31日にかけて行われています。
春先に東大寺に修二会お水取りという俗称がついたように薬師寺修二会には十種の造花がご本尊に供えられるところから「花会式」(はなえしき)と呼ばれ、「奈良に春を告げる行事」として親しまれています。
花会式(修二会)に参篭する僧のことを「練行衆[れんぎょうしゅう]」と言い、最終日の夜には「鬼追式[おにおいしき]」が法要の結願[けちがん]を飾ります。
薬師寺にはたくさんの諸先輩が在席されており、鬼追式の鬼役にも奈良JCの特別会員、現役メンバーが活躍しています。
我々奈良青年会議所は、鬼追式に参加することで、奈良の歴史・文化に触れる機会としていただくとともに、地域のあるべき姿や本来の魅力を理解し、未来についての価値観を共有いたしました。
当日は、寒く雨でしたが、煙が立ち込め火の粉が舞い散り、大変荘厳な行事でした。
西田理事長(左)と、堀川専務(右)も、誘導、警備を担当されておりました。